2013/11/30

#875 カナダ・RBCスポーツデー(RBC Sports Day in Canada)~その6~

Happy Jersey Day!

今日(カナダ時間11/29)は、カナダのRBCスポーツデー(11/30)の前日の「ジャージーデー」です。…今頃、カナダの学校・職場・街中ではどのような盛り上がりを見せているのでしょうか?

 盛り上がっているのか? それとも…

同ウェブサイトを見る限り、微妙なところです。…実際にこの期間中にカナダに行ってみて、自分の目で確かめてみないと分かりませんが…

カナダのスポーツに関する研究をしていて感心するのは、世界に先駆けたユニークな取組がとても多いことです。

ウォッチするのも大変ですが…

ちなみに、Terry Bird は本日(11/30)スポーツウエアで通勤しました!…ただし、車でですが…

#874 “英会話力”向上プロジェクト (20)

11月分クリアしました!

英会話力向上のためのマイ・プロジェクトです。…2012年度の「NHKラジオ英会話」の144個のダイアログの丸暗記(2年目)挑戦中です!

覚えるそばから忘れていく…歳のせいでしょうか?…悲しい…

今月のテーマは Learning Expressions Relating to Food and Meals(食べ物や食事に関連する表現を学ぶ)でした。…海外で食事中に言えたら格好いいなぁ…と思える表現が幾つもありました。

 What does it taste like?
 Mmm! It's divine!
 Help yourself to the rest of it.

12月号の内容はクリスマス関連の表現です。…楽しみながら暗記したいと思います。

10年計画の2年目ですが、何とかなりますでしょうか?

2013/11/29

#873 2013 卒業研究 (6)

面白くなってきたと言ってくれた!

昨日(11/28)、ヘロヘロになりながらも、午後から4人の学生に卒業研究指導を行いました。…提出まで3週間ほどになりましたので、1人45分間のマンツーマン指導です。

ところが、Kaena → Peach → Saint の順に家族でリレーしてきた感染症胃腸炎のバトンが Terry Bird にも渡されてしまいました。…息子のSaint君は1泊2日で病院にお泊りしていました。

11/6~12/20までの9名の学生の指導スケジュール(各45分×5回)はすでに埋まっていますので、指導に穴をあける訳にはいかないのですが、幸いもっと最悪のコンディションであった11/29には他のプログラムのため指導予定がありませんでした。…体調管理には気を付けないと…

そんな大変な状況ではありましたが、「卒業研究が面白くなってきました!」というコメントを数名の学生から聞けるようになりました。

そうそう、その調子で頑張りましょう!

#872 スポーツ政策ニュース (第40号)

2014年度笹川スポーツ研究助成 〆切迫る!

今さらですが、公益財団法人笹川スポーツ財団(SSF)の標記研究助成への申請受付期間が終わろうとしています。…申請受付期限は 11月30日24:00までで、今回からWeb上での申請となっています。

SSFのウェブサイトによりますと、同研究助成は「日本のスポーツ振興ならびにスポーツ政策の形成に寄与する、優れた『人文・社会科学領域』の研究を支援する」ものとして実施されています。…2013年度は Terry Bird もお世話になっていますので、少し気恥ずかしいフレーズです。

 研究にはお金がかかるんです!

〆切まであと27時間かぁ~

Terry Bird は、現在、感染性胃腸炎でダウンしています。…授業を休講にしてしまいました。

ヘロヘロです。来年度はムリかぁ~

2013/11/26

#871 カナダ・RBCスポーツデー(RBC Sports Day in Canada)~その5~

11/29(金)はジャージーを着よう!

カナダのRBCスポーツデーである11月30日(土)に向けて、すでに全国的に様々なイベントが開催されています。…他国の「体育の日」イベントですが、官主導ではなく、民間主導のスポーツプログラムでここまで出来るとは…参考にしたいです!

SMJブログでご紹介するのは3年目になります。…まもなく前日に National Jersey Day が主催者(ParticipACTION, True Sport, CBC)イベントとして実施されます。…これは、職場、学校あるいは町中で運動着、チームあるいはクラブのユニフォームを着て過ごし、スポーツへの愛好と支持の意をみんなで表明しようという趣旨のイベントです。

以下は、RBCスポーツデーへの参加団体が自由に使ってよい Event Tool の中の1つです。

金曜日、皆さんも参加します?

2013/11/24

#870 大学教育・雑感 (55)

汚れ役になってでも…

Shared Leadership をゲリラ的に実践してしまいました。…職場の閉塞感を打破するためには、仕方ありませんでした。

…その効果はあったようです。…“汚れ”になってしまいましたが、心ある先生方は反応を示してくれました。…Terry Bird としては、それだけで十分です。…もう、この手法は使いません。

人はそれぞれ“仕事哲学”をもっていると思います。…ですので、いくら説得しても平行線の場合もあります。…響かない場合もあります。…しかし、お金をもらっている以上、それに見合った仕事をしなければならないことは、どうしても譲ることはできません。

難しいのは、大学教員はそのような契約を結んでいないということです。…性善説とでも言いましょうか、各教員の裁量に任されています。

いっそのこと、プロ野球選手のように年俸制(+出来高払い)にしてみては…

Terry Bird もっともっと仕事しまっせ!

2013/11/22

#869 スポーツと体罰について (3)

色々と分かってきましたが…

体罰についての「禁止派」と「容認派」の双方の言い分を、インターネット上で多数見ることができました。…とても難しい問題です。

昔、Terry Bird が小2の頃、担任の先生が教室に来る前、入り口付近にバナナの皮を置くというイタズラをし、直後にばれた際、太ももを思いっきりつねられたことがありました。…とても痛かったです。…あれは、懲戒か? それとも体罰か?

文科省の通知(平成25年3月13日)では、「体罰は、学校教育法第11条において禁止されており、校長及び教員(以下「教員等」という。)は、児童生徒への指導に当たり、いかなる場合も体罰を行ってはならない。体罰は、違法行為であるのみならず、児童生徒の心身に深刻な悪影響を与え、教員等及び学校への信頼を失墜させる行為である。」としつつも、「教員等が児童生徒に対して行った懲戒行為が体罰に当たるかどうかは、当該児童生徒の年齢、健康、心身の発達状況、当該行為が行われた場所的及び時間的環境、懲戒の態様等の諸条件を総合的に考え、個々の事案ごとに判断する必要がある。この際、単に、懲戒行為をした教員等や、懲戒行為を受けた児童生徒・保護者の主観のみにより判断するのではなく、諸条件を客観的に考慮して判断すべきである。」とあります。

Terry Bird は決して容認派ではありませんが、あの時のバナナ事件は「懲戒権」の範囲であったかなぁ…と思います。

「水戸五中事件」の東京高裁判決のように、「「教育上の指導の手段」としての有形力行使の危検性を十分認識しつつ、しかし学校教育法が指導の効果をあげるための手段として一切の有形カを禁止する趣旨とは考えられない・・・」という判例もあるようです。

「スポーツ指導上の手段」としての有形力行使についてはどうなのでしょうか? 判例はあるのでしょうか?

※引用
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1331907.htm
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/dspace/bitstream/2241/105354/3/%E6%95%99%E8%81%B7%E7%A0%94%E4%BF%AE_38-2.pdf

2013/11/21

#868 スポーツと体罰について (2)

情報を収集しています…

体育・スポーツ分野における体罰については、これまで研究テーマとして扱っていませんでしたので、ほとんど予備知識がありません。…TSUでスポーツ指導者資格取得関連の指定授業の中で少し話をしたぐらいです。

…学校教育法の第11条で「校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。 」と規定されているからダメなんだよ…と説明した程度です。

ただし、同法の第1条に「この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。 」とありますので、ここでの体罰云々は教育分野にける体育・スポーツ活動時の体罰(corporal punishment?) が対象とされることになります。

…では、学校以外でのスポーツ活動時の体罰(physical punishment?)については、どうなっているのでしょうか?

2013/11/20

#867 スポーツと体罰について (1)

卒業研究の指導をしていて…

現在、9名の学生の卒業研究を指導していますが、そのうちの一人が「体罰」について研究しています。…学生と一緒に勉強しているうちに、色々なことを考えるようになりました。

 テーマ(主問)は「スポーツ指導者による体罰をなくすためにはどうすれば良いか」です!

副問として以下の3つを設定することになりました。

 (1) 体罰の概念
 (2) スポーツ分野における体罰の実態
 (3) スポーツ分野において体罰が起こる背景、理由、原因、土壌

大阪の桜宮高校の事件以降、文科省をはじめ多くの機関等で各種調査が行われています。…それらの調査結果を垣間見ると、非常に根深い問題であることが分かってきました。

2013/11/19

#866 スポーツ政策ニュース (第40号)

スポーツ庁発足に向けて動き出す?

讀賣新聞の11月18日朝刊の1面に「スポーツ庁 文科省外局に」という記事が掲載されていました。…2015年度、すなわち2016年リオ五輪の前年の発足を目指したいと書かれていました。

スポーツ庁発足の目的が、同記事には色々書かれていましたが、スポーツ関連行政(予算)の一元化、長期的な視野に立ったトップ選手の強化、国民へのスポーツの普及や健康福祉、医療分野への貢献などがあります。

Terry Bird の持論でもある「スポーツ問題の解決」「スポーツを通じた問題解決」に関する機能については、残念ながらまったく触れられていませんでした。…スポーツ庁について、そういう意味での必要性は認識していますが、何ととなくできてしまうような、あるいはムードや勢いでできてしまうようなものであるのなら、必要性は感じません。

同記事には、スポーツ庁の機能については超党派の議員連盟が来年4月に報告書をまとめ、その後、文科省が具体案にまとめるとありました。

Terry Bird の専門とするカナダでは見られない手順かと思います。

2013/11/17

#865 大学教育・雑感 (54)

TSUに求められるリーダーシップ…

SMJブログ#864で Shared Leadership について書きましたが、その概念と出会う以前は、TSUには三隅のPM理論に依拠するならば「Pm型」のリーダーが必要かなぁ…と思っていました。…M行動はいらない、P行動だけでいいんだ!…とさえ思っていました。

 周知のように、M は Maintenance、P は Performance のことです。

…ですが、ある論文に、Pだけだと不満を生む…と書かれていました。…また、モラールの低い集団にはPが効果的だという報告もある…とも書かれていました。

もし、TSUに Shared Leadership が機能するとしたら、上から作るのが良いのか、それともゲリラ的に作るのが良いのか…

ホンネは、このようなことに無関心でいられる人間になりたい…

…皆さん、元気ですかぁ!

2013/11/16

#864 2013 カナダ・スポーツ政策研究 (31)

知らないことばかりです…

現在、Sport Canada 提供の内部資料を翻訳していますが、知らないことばかりです。…自分がいかに勉強していないかがよく分かります。…恥ずかしいです!

例えば、 資料の中に Shared Leadership Approach という用語が登場してきましたが、いろいろ調べてみると、実に多くの人が、特にリーダシップ研究の関連で着目していることがわかりました。…十数年前から提唱されていたもののようでした。

 訳語はどうすればよいのか?

共有のリーダーシップ  責任共有のリーダーシップ  共有型リーダーシップ
シェアード・リーダーシップ  分有型リーダーシップ  共有されたリーダーシップ
リーダーシップの分担

 皆さん様々な訳をされていました。

取りあえず、アマゾンで下記の翻訳本を注文しました!

「Power Up 責任共有のリーダーシップ(Power Up : Transforming Organizations Through Shared Leadership)」(D.L.Bradford & A. R. Cohen 著、高嶋成豪・高嶋薫訳)、税務経理協会

2013/11/15

#863 2013 卒業研究 (5)

来年度は人数を減らそうか…

現在9名の学生の卒業研究指導を担当しています。…12月19日・20日が提出日です。

卒業研究は無から有を生み出す作業です。…クリエイティブな作業です。…彼らは苦しみながらも、少しその楽しさが分かってきたようです。

ただし、指導する方は大変です。今週は45分×7人の個別指導を授業の空き時間に行いました。…皆さんは、どのような指導法を取っているのでしょうか?…卒研指導2年目のTerry Bird は模索中です。

来年度は時間割に「卒業研究」を入れる予定です。…これまでは曜日・時限が定まっていなかったため、効率の悪い指導を余儀なくされていました。来年からは卒研指導日の学生の集まりが良くなると思います。

…来年度は、担当人数を減らしたいです。…抽選でもするかぁ…

2013/11/14

#862 Terry Bird のゼミナール (6)

もうすぐ検定日(11/17)…

Terry Bird が担当するTSU健スポの「基礎ゼミⅠ」の一環で、履修学生(10名)が「語彙・読解力検定(準2級)」に挑戦します。…その検定日が数日後に迫りました。

同ゼミの今年度のコンセプトは「大人の学び方を学ぶ」というものですので、同検定の受検はその手段にすぎません。他の課題でもよいのです。

当初は Terry Bird も受検しようと考えていましたが、落ちると恥ずかしい!? のでやめることにしました。…この~、根性なしっ!

…ただし、自分ならこう準備するだろうということで、これまで学生と一緒に勉強してきました。…もちろん、10名全員合格を目指すプログラムですが、仮に合格者がゼロであったとしても、「大人の学び方」がどのようなものかを少しでも理解してくれれば、所期の目的はクリアしたと考えたいと思います。

当日、遅刻しないでね!

2013/11/13

#861 カナダ・RBCスポーツデー(RBC Sports Day in Canada)~その4~

日本でも導入してみたい…

他国の「体育の日」イベントですが、とてもユニークです。…カナダのスポーツ関係者や愛好家たちがアイディアを出し合い、協力し合い、国全体で「スポーツの日」イベントを盛り上げようとしています。

日本のような役所やスポーツ団体が主催するような、また、「体力測定」が中心プログラムのようなイベントではなく、学校単位でも、スポーツグループ単位でも、民間スポーツクラブ単位でも、自由に参加することができます。…そして、専用ウエブサイト(http://sportsday.cbc.ca/)上では、エントリーした全てのイベントの概要が紹介されます。…興味のあるイベントを検索することができますので、近所で行われるイベントに飛び入りで参加することもできます。

例えば、tennis で検索すると、今日現在29のイベントがヒットしました。

ブリティッシュコロンビア州テニス協会(Tennis BC)は、Try Tennis at your School! というイベントを実施します。…内容は、2013年11月16日から12月7日までの期間中、テニス遊びプログラムの提供を希望する学校にインストラクターを派遣して、子供たち(Grades K-7)にテニスの楽しさを知ってもらおうというものです。

まだまだユニークなプログラムがあります!

2013/11/12

#860 スポーツ法ニュース (第8号)

ソチ五輪代表選考を巡って…

スポーツ選手にとってオリンピックに出場できるか否かは極めて重要な問題です。…来年2月に開催されるソチ五輪の代表選考を巡って、各競技・種目において熾烈な競争が繰り広げられることでしょう。

そのような中、数日前にスキークロス代表選手選考関連でスポーツ仲裁がなされたようです。…「日本スポーツ仲裁機構(Japan Sports Arbitration Agency:JSAA)」のウェブサイトを確認したところ、仲裁判断の骨子が公開されていました。

大雑把に要約すると、前年度にワールドカップ出場枠を獲得した選手が当年度のワールドカップ出場にあたり優先されるべきという申立人の主張が認められるか否か…という事案です。…申立人の気持ちもわかりますが、多くの競技でそのような仕組みは取っていないと思います。…ただし、連盟側から申立人に対して誤解を与えるようなこともあったようです。

 仲裁パネルの判断のまとめとして、以下のような一文がありました。

「・・・、申立人に誤解を与えるような言動があったとしても、ワールドカップエントリー直前の時点でのFISポイントを基準にその上位の者を出場させることを基本に、申立人の参加可能性にも一応の配慮をした本件決定が著しく合理性を欠くとまではいえない。」

…ソチ五輪に向けて、全ての競技・種目で公正・公平な選手選考が行われることを願います!

※資料 http://www.jsaa.jp/award/AP-2013-023.html#02

2013/11/11

#859 大学教育・雑感 (53)

ブランド・エクイティの向上…

先日(11/9)、TSUの20周年記念式典がありました。…そして、記念イベント3部門(スローガン、応援歌、マスコット)の発表が行われたのですが、その中にTSUのマーケティングに使えそうなものが出現しました! “とっくん”です。


ブランド・エクイティとは、ブランド名やシンボルと結びついた資産と負債の集合のことで、 その向上は、企業の競争力や収益力を高めるのに大きく貢献するものと考えられています。…資産として、①ブランド・ロイヤルティ、②ブランド認知、③知覚品質 、④ブランド連想、⑤他の所有権のあるブランド資産の5項目があるようです。

ブランド・エクイティ向上のためには、「製品」「組織」「人」「シンボル」の視点からブランドをどのように想起してもらえるのかを検討する必要があります。そして、それらを総合してブランド・アイデンティティの構築・浸透を図るのです。

とっくんはTSUの救世主か?

※参考文献
 中野明(2011):今日から即使えるコトラーのマーケティング戦略54、朝日新聞出版

2013/11/10

#858 ソチオリンピック(2014)に向けて (14)

月1更新に戻りました…

インフォストラーダ・スポーツ社(Infostrada Sports)の「仮想・五輪国別メダルランキング表(Virtual Medal Table:VMT)」 のデモ版を基にした「ソチ五輪」の金メダル獲得予想数による国別ランキングをSMJブログで追っています。先月、半年ぶりに更新されましたが、ようやく月1更新に戻ったようです。…オランダが順位を落とし、その結果、中国、オーストリア、ロシアの順位が繰り上がっただけで、その他の国の順位は変わっていません。…日本は16位のままです。

なお、メダル獲得数による国別ランキングは、1位:ノルウェー、2位:ドイツ、3位:カナダ、4位:アメリカ、5位:オーストリア、6位:フランス、7位:ロシア、8位:オランダ、9位:韓国(↑)、10位:中国(↓)、11位:スイス、12位:日本、13位:スウェーデン(↑)、14位:イタリア(↑)、15位:フィンランド(↓)でした。


 日本のメダル獲得予想:内訳

    【金メダル(1)】
      高梨沙羅 (Ski Jumping-Individual-Normal Hill-Women)
    【銀メダル(4)】
      加藤条治 (Speed Skating-500m-Men)
      高橋大輔 (Figure Skating-Singles-Men)
      浅田真央 (Figure Skating-Singles-Women)
      日本チーム (Figure Skating-Team-Mixed)
    【銅メダル(3)】
      渡部暁斗 (Nordic Combined-Gundersen Large Hill/10km-Men)
      羽生結弦 (Figure Skating-Singles-Men)
      平岡 卓 (Snowboard-Halfpipe-Men)

ソチ五輪まで3か月を切りました!

2013/11/09

#857 2013 卒業研究 (4)

卒業研究テーマ…

Terry Bird が担当する9名の学生の卒業研究テーマです。

某ファーストフード店における新人クルートレーニング方法からスポーツ指導者が学べるもの
超高齢化社会におけるシニアスポーツのあり方に関する研究
日本におけるバスケットボールの位置づけに関する研究
Jリーガーはどうすれば海外移籍できるか
少年野球の指導者を安定的に確保するためにはどうすれば良いか
スポーツ指導者による体罰をなくすためにはどうすれば良いか
サッカーにおける審判の誤審のメカニズムに関する研究
日本の女子野球の実態に関する一考察
日本の野球界全体における独立リーグの位置づけに関する研究

とても面白いテーマだと思います。…楽しいクリスマスが迎えられますように!

2013/11/07

#856 大学教育・雑感 (52)

TSU創立20周年記念式典

今週末(11/9)、1993年に開学したTSUの創立20周年記念式典が某ホテルで開かれます。…別に、某としなくてもよいので…、舞浜にある「ホテルオークラ東京ベイ」です。…人に例えると、TSUもようやく二十歳になったということでしょうか…。これからどのような人生を歩んでいくのか?…長生きしてほしいものです。

Terry Bird は1997年4月からTSUにお世話になっており、今年で16年目ということになります。…TSUを4歳の時から見続けています。…同僚 Coach K さんは、誕生から見続けていますが…

…ホンネを言うと、5年でおさらばする予定でいましたが、今ではどっぷり浸かっています。…居心地はとても良いです。お陰様で所属する「健康・スポーツ心理学科」には学生が集まってきてくれていますので、働き甲斐もあります。

当日は、式典後に同窓会も開催される予定です。十数年前の卒業生にも会えるかもしれません。楽しみです!

2013/11/06

#855 2013 カナダ・スポーツ政策研究 (30)

恥ずかしながら…

12月15日(日)の学会での一般研究発表を申し込んでいましたが、辞退しました。…理由は、11月8日の大会号用の発表抄録原稿提出日までに、目標としていた研究が完結する見込みが立たなくなったからです。とてもお恥ずかしい限りです…

12月中に予定されている別の学会の研究会では、その時点でまとまっている内容を報告したいと考えています。…関係者の皆様、申し訳ありませんでした。

 タイトル    「カナダにおける連邦スポーツ政策の策定過程に関する一考察」
 キーワード  スポーツ政策、エンゲージメント、コンサルテーション

なかなか研究のための時間が作れませんが、2月末までの報告書提出については責任を果たさねばなりません。今回のような甘えは許されませんので、ねじを巻き直したいと思います。

学生への卒業研究指導では色々偉そうに言っていますが、自分にダメ出しです!

2013/11/05

#854 2013 カナダ・スポーツ政策研究 (29)

カナダ関連の報告書はありますが…

文科省をはじめ多くの行政機関で、過去から現在に至るまで多くのカナダ関連の報告書が公表されています。…カナダ研究をしている Terry Bird にとっては非常にありがたい貴重な資料です。…けれども、カナダのスポーツ(法・政策)に関する研究をしている過程で、それらの記述の中から重大な誤りを発見することもあります。

今、作業しているのは、カナダのIntergovernmental Sport Policy Development についての解明です。…カナダには連邦政府、10の州政府および3の準州政府の計14の政府があります。…政府間スポーツ政策形成と仮訳していますが、その枠組はとても複雑です。…単に資料を翻訳するだけでは理解するのは困難でしょう。…Terry Bird も苦労しています。

その中に、Federal-Provincial/Territorial Sport Committee (FPTSC) があります。…連邦及び州・準州スポーツ委員会と仮訳しています。…FPTSCと表記することになると思います。

ある報告書の中にFPTSCの構成メンバーが各政府のスポーツ担当大臣であるようなことが記述されていましたが、誤りです。…それは、Ministers Conference です。…その他に、DMs、DMWG、ISRCなどがあったりして、もう大変です!

2013/11/04

#853 スポーツ政策ニュース (第39号)

2014年ソチ五輪NHKテーマソング発表…

10月23日に東京・渋谷のNHKホールで2014年ソチ冬季五輪・パラリンピックのNHK放送テーマソング発表会が行われたようです。…先ほど確認しました。

楽曲タイトルは「今、咲き誇る花たちよ」(コブクロ)です。…早速、YouTubeでレコーディング映像(1分36秒)を見ました。とても良い曲です! コブクロ好きです!

同曲が収録される「One Song From Two Hearts」は12月18日にリリースされるようですが、11/9(土)の「2013NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」にコブクロの歌唱出演(NHK総合テレビ、NHK BS1)が決定したようです!

楽しみにしています!

※参考 http://www.youtube.com/watch?v=pmt8MRY6NMw
※参考 http://wmg.jp/artist/kobukuro/news_52471.html

2013/11/03

#852 2013 卒業研究 (3)

枚数ではなく、中身…

卒業研究に取組んでいる学生から、よく「何枚書けばいいですか?」と言われることがあります。…先日は、「図表に整理したら、枚数が減りませんか?」と質問されもしました。

最終的な文字数は結果であって、けっして目標にしてはならないと考えています。…そのことを理解させるのに相当の期間を要します。

卒業研究を完遂させるためには、様々な能力が求められます。残念ながらTSUの学生の多くにはそれらが身についていません。…これは学生のせいではなく我々の責任なのですが…

来年度から「基礎ゼミⅡ」(健スポ、2年)という授業が始まります。…今年度の「基礎ゼミⅠ」(健スポ、1年)では“大人の学び方を学ぶ”というコンセプトで実施していますが、「基礎ゼミⅡ」では前述の諸能力を修得させる内容にしようかと思います。…方向性が決まって良かったぁ~

2013/11/01

#851 2013 卒業研究 (2)

いよいよこの季節になりました…

TSUの卒業研究提出日は、2013年12月19日・20日です。…いよいよ追い込みの時期になってきました。今年度は9名の学生を担当しています。

ほとんどの学生が来春の就職先を決めています。あとは卒業研究の6単位のみのようです。…ただし、これまで取得した118単位とは、その重みが全く異なることにジワジワ気づくことになるでしょう。

11月6日からマンツーマン指導(45分×5回×9名)に切り替えます。…現在、Terry Bird の指導可能時間帯をスケジュール表で示し、早い者勝ちで5回分を埋めてもらっています。…ほぼ1週間に1回のペースで45分間の指導を計5回受けることになります。…それ以下では提出を認めませんし、それ以上の指導はできません。彼らが、指導を受けた後の1週間をいかに過ごすかが重要になってきます。

彼らに大学卒に値する試練を課したいと考えています!